【10】ウッドデッキ現場ブログ(東京都イタウバ) | ブログ|ウッドデッキ材の販売ならウッドデッキ通販のDecks(デックス)

樹種から探す

部材から探す

デッキ関連品

ハードウッド端材

ガーデン製品

特別オプションサービス

コンテンツ

コラム

荷揚げ・荷下ろしサービス
倉庫での引き取り・支店留め配送で更にお安く
@wood_decksウッドデッキ通販のDecks(デックス)OFFICIAL Instagram
全国配送可能

カテゴリー一覧

人気キーワード

LINEでお問合せはこちらから

@wood_decksウッドデッキ通販のDecks(デックス)OFFICIAL Instagram
デッキ材比較ランキング
施工専門姉妹店はこちら

シェアする

  • facebook
  • twitter
  • google+

【10】ウッドデッキ現場ブログ(東京都イタウバ)

トップページ > ブログ一覧 > イタウバ > ウッドデッキ施工・工事 > 【10】ウッドデッキ現場ブログ(東京都イタウバ)

こんにちは、デックスです!仙台といえば牛タンが有名なものの、【いや、そんな言うほどじゃないのでは】という偏見を持ちながら35年近く過ごしてきましたが、初めて仙台で食べたら土下座するレベルの美味しさに感動いたしました(笑)仙台の皆様、申し訳ありませんでした(;ω;)

さて、今回は東京タワーの見える都内港区のマンションのバルコニーのウッドデッキ工事を紹介します。20年近く経って腐ってしまったレッドシダー材、歩くこともできないレベルでした。

初日は解体、養生、搬出、産廃トラックへの積み込み、高圧洗浄機での洗浄、掃除、新しい材料の搬入、荷揚げと、大忙しです。人数を用意し安全に進めます。

プラ束(マルチポスト)でレベルを見ながら根太(ねだ)を組んでゆきます。今回はサッシの高さの都合でシングル工法で大引が無しの組み方となります。束の数が増えるので、手間はクロス工法とそこまで変わりません。根太はイタウバの45×70です。搬入EVの都合で、基本的にマンションの工事の場合は長さが2500mm以内となり、自然と継ぎ目が増えることになり、個人宅よりも手間がかかります。

室内側から順に仮留めしてゆき、樋や加工物、室外機周りも先行して納めます。イタウバはとにかく曲がり反りがあるので、クランプやバール、楔で矯正しながら組んでゆきます。床板は20×105です。

一部、人工芝のエリアを作るため、人工芝を切断します。広いバルコニーなので、ウッドデッキが全面にある必要がありません(^^)

人工芝の設置が終わり、幕板も張りました。1段下がった空間も、プランターを置いたり、ペットの登り降りに丁度良かったりします。

ウッドデッキ完成♪風が心地よい、室内とフラットなアウトドアリビングが復活しました♪広さはなんと45平米です。何にでも使える空間にイタウバの独特の良い香りが広がります。

非常階段に登って撮った写真です。イタウバ材は1枚1枚の色や模様の個性が強いですが、見方によっては均一感がなくワイルドとも言えます。曲がり反りの矯正だけは大変ですが、油分が豊富で裸足でも気持ち良い質感です。ありがとうございました♪

関連する記事

Copyright (c) ウッドデッキ通販|Decks(デックス) all rights reserved.